協同組合佐賀の善食くりや

協同組合 佐賀の善食くりや 経営理念

1. 設立の目的

食品分野に関し、佐賀県は様々な農産物・海産物の産地であり、それらを使った加工食品等についてみると全国的には知られていないものの、滋味深い良品、名品がたくさんある。それら県産品を広く宣伝しようにも、経営資源の乏しい中小・零細事業者にはその手段(資金的・人的余裕)がないのが現状である。現在、多くの中小零細食品製造業者が経営資源の不足から、限られた納入先とだけの取引関係に終始しており、商品力があるにも関わらず宣伝力不足による認知度の低さで売上は現状維持が精一杯という状況である。

そこで、組合員が互いの取引先に組合員商品を紹介することで、紹介する組合員側は取引先相手に対して提案可能な商品バリエーションを増やすことが出来、紹介される組合員側は取引先の拡大が期待できる。また、共同でギフトセットなどの商品開発を行うことで組合員の取引先を拡大するとともに成長を期する事が可能となる。

また、共同で商品を開発、取引先を拡大していく過程を通じて、組合員個社としてもパッケージ、キャッチコピー、販売戦略といった「商品力」の向上を図る事や、食品業界に必要な関係法令の周知に至るまで県内事業者の経営レベルの向上を期する事が出来る。

加えて、組合員内で同一の販売先がある場合には共同配送を行い、省力化やコストカットを図り、商品開発や、新規販売先の開拓等、経営資源が足りずに注力できていなかった部分に力を入れることができるようになることも期待される。

「佐賀県」を前面に押し出したイメージコンセプトによって、原材料・人など全てを佐賀県のもので賄う「メイド・イン・佐賀」の信頼性を向上させ、ひいては「佐賀県産」の食品全体のブランド力の向上も期待でき、地域振興への一助とする事をも視野に入れる。

以上実現のため、組合を設立するものである。

2. 組織及び事業の概要

1.名     称 本組合は協同組合佐賀の善食くりやと称する。
2.地     区 本組合の地区は佐賀県の区域とする。
3.事務所の所在地 佐賀県佐賀市久保田町大字徳万2117番1に置く。
4.組合員たる資格 次の各号の要件を備える小規模の事業者とする。

(1)食品の製造・卸・小売を行う事業者、若しくは食品の生産を行う事業者(農林水畜産)、若しくは食品製造業に関連したパッケージ等の製作若しくはデザイン製作事業を行う事業者、若しくは食品の販売に関するシステムを作成若しくは販売を行う業者であること。

(2) 組合の地区内に事業場を有すること
5.出資1口の金額 金10,000円とする。
6.出資払込の方法 一時に全額を払い込まなければならない。
7.事業計画の概要

(1) 組合員の取り扱う商品の共同開発事業
本事業は、世の中のニーズや流行を察知し、より市場に適した商品を本組合に加入する事業者が協力し、開発することで、市場のニーズも高く、将来にわたって市場に定着する質の高い商品を開発することを目的として行うものである。

(2) 組合員の取り扱う商品の共同販売事業
本事業は、本組合に加入する事業者が個々の販売先に組合員の商品を紹介及び販売することで個々の事業者の販売先及び、取扱商品を増やし、売り上げを増加させることを目的として行うものである。

(3) 組合員の製造・販売する商品の共同配送事業
本事業は、本組合に加入する事業者が個別に行っていた納入先への商品配送を共同化し、配送効率を上げるとともに、労働力等の不足により配送が困難であった販売先への納入を可能とし、販売先を広げることを目的として行うものである。

(4) 組合員の製造・販売する商品の共同宣伝事業
本事業は、本組合に加入する事業者が取り扱う商品について、市場や販売先に適切な宣伝を行うことで、販売先の確保や売り上げを増加させることを目的として行うものである。

(5) 組合員間の取引の円滑化に関するシステムの開発
本事業は、本組合に加入する事業者の間で行われる取引について、発注や受注を円滑に行うためのシステムを開発し、共同販売事業による労力を抑えることを目的として行うものである。

(6) 組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
本事業は、組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るため、研究会(講習会、講演会)並びに情報の提供を行う。

(7) 組合員の福利厚生に関する事業
本事業は、組合員に対する慶弔見舞い等を支給する。

(8) 前各号の事業に附帯する事業

8.経費の賦課徴収方法
(1) 賦課金の額 月額10,000円
(2) 月末までに当月分を組合の預金口座へ払い込むものとする。

9.役員の定数及び任期
(1) 理事3人以上5人以内 監事1人又は2人
(2) 2年又は任期中の第2回目の通常総会の終結時までのいずれか短い期間。ただし、就任後第2回目の通常総会が2年を過ぎて開催される場合にはその総会の終結時まで任期を伸長する。 (理事、監事共)

3. 設立発起人の住所・名称・氏名

設立発起人 佐賀県小城市芦刈町芦溝128番地3
佐賀冷凍食品株式会社
代表取締役 古賀正弘
設立発起人 佐賀県佐賀市鍋島町大字森田964番地2
株式会社まんてん
代表取締役 髙尾秀樹
設立発起人 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町大曲6036番地
株式会社オフィス・タカハシ
代表取締役 髙橋勝則
設立発起人 佐賀県佐賀市鍋島町大字森田2777番地1
東京竹八株式会社
代表取締役 岩﨑裕輝朗
設立発起人 佐賀県小城市三日月町久米1243番地
有限会社七島農産
代表取締役 七島和美